2014年03月24日
自転車に乗れた日
昨日、3月23日、イツさん補助輪なしで自転車に乗れるようになった!
2歳のお誕生日にストライダー購入。
2歳半くらいから乗りこなせるようになり。
3歳のお誕生日に自転車(16インチ)を購入。
小学生まで乗れるようにと、奮発してキャノンデールの16インチを選んだにですが。。。
3歳中に補助輪なしで乗れるようにと思っていたのだけど、身体が大きめのイツさんでさえ、16インチがまだ大きく、親の思う通りには行かなかった。
しかも、補助輪ありで1度転倒し、それ以来補助輪外すのを嫌がっていたのです。
たぶん補助輪ありでも、10回くらいしか乗って無いんじゃないかな。
そして、4歳と23日の昨日。
足もつくようになったし、4歳にもなったし、と少し嫌がるイツさんをおだてながら自転車に挑戦させてみた。
そしたら。。。
なんと乗車1回目で旦那さんが手を離し数メートル漕いですすんでました。
まさかのまさか。。。本人も周りも驚いた!
そして、距離は乗るたびに長くなり、漕ぎ出すことはできないものの、1時間くらいで、フラフラしながらも
乗れるようになりました!!!
自転車が乗れることよりも、勇気を出して一歩踏み出し、成功させる達成感を息子が味わえたことが本当に嬉しい。
本人も、頑張った!!!とても自身満々でした。
これを糧にまた、色々な事に挑戦して欲しいな。
そして、家族でサイクリングが出来るよう、交通ルールもちゃんと教えて楽しむぞー!と夢が広がりました。
2歳のお誕生日にストライダー購入。
2歳半くらいから乗りこなせるようになり。
3歳のお誕生日に自転車(16インチ)を購入。
小学生まで乗れるようにと、奮発してキャノンデールの16インチを選んだにですが。。。
3歳中に補助輪なしで乗れるようにと思っていたのだけど、身体が大きめのイツさんでさえ、16インチがまだ大きく、親の思う通りには行かなかった。
しかも、補助輪ありで1度転倒し、それ以来補助輪外すのを嫌がっていたのです。
たぶん補助輪ありでも、10回くらいしか乗って無いんじゃないかな。
そして、4歳と23日の昨日。
足もつくようになったし、4歳にもなったし、と少し嫌がるイツさんをおだてながら自転車に挑戦させてみた。
そしたら。。。
なんと乗車1回目で旦那さんが手を離し数メートル漕いですすんでました。
まさかのまさか。。。本人も周りも驚いた!
そして、距離は乗るたびに長くなり、漕ぎ出すことはできないものの、1時間くらいで、フラフラしながらも
乗れるようになりました!!!
自転車が乗れることよりも、勇気を出して一歩踏み出し、成功させる達成感を息子が味わえたことが本当に嬉しい。
本人も、頑張った!!!とても自身満々でした。
これを糧にまた、色々な事に挑戦して欲しいな。
そして、家族でサイクリングが出来るよう、交通ルールもちゃんと教えて楽しむぞー!と夢が広がりました。
2014年02月05日
制作
本当にほんとーにお久しぶりの投稿です。
育休から復帰した職場は“やりがい”
はとてーもあるのですが、家庭を犠牲にする職場で。。。かなりの忙しさです。。。
周囲の助けに支えるられながらどうにかこうにか、頑張ってます。
年末年始に引っ越しなんかもしてみました。
そ・こ・で・・・
大好きなmarimekkoのテキスタイルで壁掛け作成してみましたー♡
壁購入費のおおよそ1/3くらいで作成できましたよー。
大満足!!!
育休から復帰した職場は“やりがい”
はとてーもあるのですが、家庭を犠牲にする職場で。。。かなりの忙しさです。。。
周囲の助けに支えるられながらどうにかこうにか、頑張ってます。
年末年始に引っ越しなんかもしてみました。
そ・こ・で・・・
大好きなmarimekkoのテキスタイルで壁掛け作成してみましたー♡
壁購入費のおおよそ1/3くらいで作成できましたよー。
大満足!!!
2013年08月15日
今月のお弁当
相変わらず定時で帰る生活は遠い感じですが、6月の毎日午前様生活からは抜け出しているこの頃です。
さて、今月もやって来ました。
メニューは、おにぎり、ゴーヤーチャンプルー、出し巻き卵、牛蒡の肉巻、鶏肉の醤油麹蒸し、チーズ、トマト、ちくわきゅうり、梨
先日、山城牛を食べてから、急にお肉ずきになったイツさん。
毎日お肉〜と言っている。。。
鶏肉の醤油麹蒸しも好評だったので、入れてみました。
祖父が育てたゴーヤーに、祖母の作った牛蒡の肉巻。
みんなの愛情の詰まったお弁当です。
今日も完食楽しみだ。
さて、今月もやって来ました。
メニューは、おにぎり、ゴーヤーチャンプルー、出し巻き卵、牛蒡の肉巻、鶏肉の醤油麹蒸し、チーズ、トマト、ちくわきゅうり、梨
先日、山城牛を食べてから、急にお肉ずきになったイツさん。
毎日お肉〜と言っている。。。
鶏肉の醤油麹蒸しも好評だったので、入れてみました。
祖父が育てたゴーヤーに、祖母の作った牛蒡の肉巻。
みんなの愛情の詰まったお弁当です。
今日も完食楽しみだ。
2013年07月11日
久しぶりにお弁当会UP
本日も朝からバタバタのお弁当会。
6時前には起きたのに、余裕なくです。
今月はパンダ弁当。
パンダおにぎり、肉巻、チームはんぺん焼き、白身魚ソテー、出し巻き卵、ウィンナー、ブロッコリーとしめじの和え物、アメリカチェリー
です。
年少クラスにになって、お弁当会やお散歩の日は水筒持参になり、それが楽しみなイツさん。今日も張り切って出掛けて行きました!
6時前には起きたのに、余裕なくです。
今月はパンダ弁当。
パンダおにぎり、肉巻、チームはんぺん焼き、白身魚ソテー、出し巻き卵、ウィンナー、ブロッコリーとしめじの和え物、アメリカチェリー
です。
年少クラスにになって、お弁当会やお散歩の日は水筒持参になり、それが楽しみなイツさん。今日も張り切って出掛けて行きました!
2013年07月11日
とてもとーても
とってーーーも久しぶりのブログ更新です。。。
育児休暇から復帰後の異動先で今年で3年目。とにかく忙しくなることは覚悟してましたが、3年目の今年度前半は社会人となって一番忙しかったと思います。。。
大きな工事発注を2件抱え、仮設や解体、本体工事とそれぞれに発注があり、それを2ヶ月で発注するという。。。
先月195時間残業。。。
今年度3ヶ月だけでも400時間くらいしたと思う。
ちなみに、残業代は半分も頂けませんが。。。
(私が容量悪いってのもあるので、文句は言いませんよ。。。)
しかし、よく頑張ったわたし。。。
職場の先輩曰く、この状況はなかなか無いということなので、この先こんなに忙しくなることはないのでは?
とのこと。
私だけじゃなく、夫もお家のことやイツさんの面倒など本当に助けてくれた。
一番はイツさん。
寂しかっただろうに、ごめんね。
そして、
両家の父母には本当に頭が上がりません。
みなさんありがとうございます。
周囲の人の助けがなかった、病んでいる。たぶん。
これから本格的に工事や大きな基本設計が始まるので気は抜けませんが、また、スイッチを入れ替えて頑張ろう!と思います。
育児休暇から復帰後の異動先で今年で3年目。とにかく忙しくなることは覚悟してましたが、3年目の今年度前半は社会人となって一番忙しかったと思います。。。
大きな工事発注を2件抱え、仮設や解体、本体工事とそれぞれに発注があり、それを2ヶ月で発注するという。。。
先月195時間残業。。。
今年度3ヶ月だけでも400時間くらいしたと思う。
ちなみに、残業代は半分も頂けませんが。。。
(私が容量悪いってのもあるので、文句は言いませんよ。。。)
しかし、よく頑張ったわたし。。。
職場の先輩曰く、この状況はなかなか無いということなので、この先こんなに忙しくなることはないのでは?
とのこと。
私だけじゃなく、夫もお家のことやイツさんの面倒など本当に助けてくれた。
一番はイツさん。
寂しかっただろうに、ごめんね。
そして、
両家の父母には本当に頭が上がりません。
みなさんありがとうございます。
周囲の人の助けがなかった、病んでいる。たぶん。
これから本格的に工事や大きな基本設計が始まるので気は抜けませんが、また、スイッチを入れ替えて頑張ろう!と思います。
2013年03月06日
3月のお弁当会
今年度最後のお弁当会。
毎月第2木曜日なのだけど、年長組さんのお別れ遠足会に合わせて、水曜日になったそうです。
旦那さんに今週水曜日がお弁当会だよ!と教えてもらうまで知らなかった。。。アブナイ。。
そして、毎度の残業。
今朝は寝坊してしまった〜。
と、ドタバタでどうにか作りました。
お疲れさま私。
今月のメニュー
オムライス、ポトフ、ブロッコリーとしめじの和え物、ほうれん草とちくわの炒め物、いちご、オレンジ
毎月第2木曜日なのだけど、年長組さんのお別れ遠足会に合わせて、水曜日になったそうです。
旦那さんに今週水曜日がお弁当会だよ!と教えてもらうまで知らなかった。。。アブナイ。。
そして、毎度の残業。
今朝は寝坊してしまった〜。
と、ドタバタでどうにか作りました。
お疲れさま私。
今月のメニュー
オムライス、ポトフ、ブロッコリーとしめじの和え物、ほうれん草とちくわの炒め物、いちご、オレンジ
2013年03月02日
祝☆3歳☆
イツさん。
1日で3歳となりました~!
私も母となって3年を経た。というこか。。。
イツさんの成長はとっても早いし、すくすく育ってくれてますが、
私は親としていかがなものか。。。一歩一歩ゆっくりってところでしょうか。
さて、イツさんお誕生日当日は、人間ドック休暇をあて夫婦でお休みをもらい。
夕方から“ユインチホテル”へ。
じいちゃん、ばあちゃん、従兄弟たちが皆集まってお祝いしてくれました☆
たくさんの人にお祝いされて、イツさんもテンションMAX!
皆さんありがとうございます!
しかし、我が家の子育ては周囲の支え・助けがあってこそ。
本当に、家族の支えに感謝です。
この日は、家族で宿泊し、猿人の湯に入り、イツさんのお誕生日に肖った両親なのです。
イツさん、これからも、元気に成長してね!
2013年02月14日
2月のお弁当かい
今月もやってきました、お弁当会。
最近、パタパタで一昨日旦那さんに、今週お弁当会じゃない?
と聞かれて思い出す始末。。。
そんなこととは関係なく、完食記録も目下更新中です!
最近、にんじんシリシリーにハマっているイツさん。
お弁当にもリクエストがありました。
今月のメニュー
にんじんしりしりー、ロールキャベツ、卵焼き、ウィンナー、ブロッコリーとしめじの和物、おにぎり、いちご
最近、パタパタで一昨日旦那さんに、今週お弁当会じゃない?
と聞かれて思い出す始末。。。
そんなこととは関係なく、完食記録も目下更新中です!
最近、にんじんシリシリーにハマっているイツさん。
お弁当にもリクエストがありました。
今月のメニュー
にんじんしりしりー、ロールキャベツ、卵焼き、ウィンナー、ブロッコリーとしめじの和物、おにぎり、いちご
2013年02月12日
充実週末
この連休、土曜日は休日出勤したものの、日、月曜日と楽しめました。
旦那さんのレースも
終えて、イツさん、旦那さんお疲れ様会と称し飲みに出掛けみたり。
ジュネチック参加で伊計島までお出かけ、久々のブラウマンズでパンをゲットし。
やっぱり週末は
家族で楽しむのが一番ですねー。
旦那さんのレースも
終えて、イツさん、旦那さんお疲れ様会と称し飲みに出掛けみたり。
ジュネチック参加で伊計島までお出かけ、久々のブラウマンズでパンをゲットし。
やっぱり週末は
家族で楽しむのが一番ですねー。
2013年02月12日
レース
先日のイツさんレースに引き続き、連休は旦那さんのクリテリウムのレース観戦へ!
このところ自転車に乗れていないようだったので、完走できればイイね。
なんて思っていたら。。。
どうにかポイントゲットできたり!
チャンスを逃したところもありましたが、応援する側としてはとても楽しめました!!
やっぱりポイントレースの観戦は楽しいですね☆
2013年02月05日
サーカス
土曜日は木下サークルを観覧しました!
イツさんが理解できる丁度いい時期にきてくれてラッキー!
各ショーもさることながら、立派な動物たちが見れて良かったな。
この日はお天気が良くて、テント内は暑かったけど、イツさんも最後まで観覧出来ました。
イツさんが中学生くらいになったら、シルクドソレイユ鑑賞旅行なんかも出来たらイイな〜。
イツさんが理解できる丁度いい時期にきてくれてラッキー!
各ショーもさることながら、立派な動物たちが見れて良かったな。
この日はお天気が良くて、テント内は暑かったけど、イツさんも最後まで観覧出来ました。
イツさんが中学生くらいになったら、シルクドソレイユ鑑賞旅行なんかも出来たらイイな〜。
2013年02月05日
2013年02月04日
初レース!
日曜日、オキリンMTB XCシリーズという、マウンテンバイクのレースが開催され、pushbike(ストライダー)0-3歳の部門にイツさん初出場してきました。
結果は。。。
なんと3位!!!
ま、先を行く子の転倒などもあり、ごっつぁん的な入賞ですが、それでも、3位は3位!
4歳手前の子供達もいる中で、3歳手前の2歳児はよく頑張った〜!!!
会場に着くと、レベルの差にびっくりしてましたが、子供達同士遊びながら乗っていたら、数時間でかなりの上達。
子供の順応性や成長ってすごいなーと実感でした。
イツさんがあんなに楽しんでいるのは
初めてだったと思う。
そして、いつもマイペースというか、ゆっくりというか。。。のイツさんの闘志も初めて見れたのも驚き。
秘めたる闘志がでてました。
レースの結果もさることながら、一番はイツさんの成長が見れたこととストライダーお友達ができたことが良かったな。
この調子で、もっと自転車好きになって欲しいものです。
結果は。。。
なんと3位!!!
ま、先を行く子の転倒などもあり、ごっつぁん的な入賞ですが、それでも、3位は3位!
4歳手前の子供達もいる中で、3歳手前の2歳児はよく頑張った〜!!!
会場に着くと、レベルの差にびっくりしてましたが、子供達同士遊びながら乗っていたら、数時間でかなりの上達。
子供の順応性や成長ってすごいなーと実感でした。
イツさんがあんなに楽しんでいるのは
初めてだったと思う。
そして、いつもマイペースというか、ゆっくりというか。。。のイツさんの闘志も初めて見れたのも驚き。
秘めたる闘志がでてました。
レースの結果もさることながら、一番はイツさんの成長が見れたこととストライダーお友達ができたことが良かったな。
この調子で、もっと自転車好きになって欲しいものです。
2013年01月10日
1月お弁当会
今年最初のイツさんお弁当会。
2013年も完食記録を伸ばして欲しいものです☆
今月のメニュー
豆腐ハンバーグ(あいびき)、オムレツ、しめじとブロッコリーのおかか和え、ポテトサラダ、ほうれん草のハム巻、ウィンナー
毎月、朝の時間短縮のため、夜に下ごしらえをするのですが、今月はイツさんと寝落ちしてしまい、気づけば23時。。。
そこから準備したため、寝坊しちゃいました。。。
昨晩はオムレツの中のトマトソースを作ってたのです。
このソース、昨年末にクリスマスディナーのお料理教室で習ったものをアレンジしてるのですが、
トマトの酸味とバターのコクが出て、自分でいうのもだけど、とっても美味しい!
パスタのソースにもなり重宝してます。
今回は、寝坊でパタパタだったけど、来月はしっかり起きれないとな。
と反省しております。
2013年も完食記録を伸ばして欲しいものです☆
今月のメニュー
豆腐ハンバーグ(あいびき)、オムレツ、しめじとブロッコリーのおかか和え、ポテトサラダ、ほうれん草のハム巻、ウィンナー
毎月、朝の時間短縮のため、夜に下ごしらえをするのですが、今月はイツさんと寝落ちしてしまい、気づけば23時。。。
そこから準備したため、寝坊しちゃいました。。。
昨晩はオムレツの中のトマトソースを作ってたのです。
このソース、昨年末にクリスマスディナーのお料理教室で習ったものをアレンジしてるのですが、
トマトの酸味とバターのコクが出て、自分でいうのもだけど、とっても美味しい!
パスタのソースにもなり重宝してます。
今回は、寝坊でパタパタだったけど、来月はしっかり起きれないとな。
と反省しております。
2013年01月02日
謹賀新年 2013
新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
昨年は、仕事に追われブログも放ったらかし。。。
FBで近況は報告していたものの。。。
イツさんのや家族の成長記録を疎かにしてしまいました。
今年は、ブログにも、もう少しちゃんと記録を残したいです。
さて、昨年は大厄にも関わらず、大きな災難なく過ごせました。
今年も後厄ですが、少しずつ厄が晴れてくると願いつつ慎重に過ごして行きたいと思います!
また、今年は仕事も担当物件の工事が2件スタート予定。こちらも気を抜くことなく進めて行きたいです。
一年の計は元旦にあり
今年の目標をたてました
一、家族が楽しく健やかに過ごせるよう行動する
一、無駄な時間を出来るだけ作らない
一、自分のスキルアップの勉強を頑張る
てな感じです。
去年は仕事を理由に無駄な時間を作っていた気がするので、無駄にした時間を家族や勉強に当てたいと思います!
今年も良い年になりますように!!!
2012年12月30日
2012年08月14日
はごろもまつり
先週くらいからすこ~し仕事が落ち着いてきたため、週末は仕事せずに家族で過ごせました。
土曜日は家族みんなで浴衣&甚平ではごろもまつりへ!
イツさんが大好きなバスに乗って行きました。
バスでも大人しく出来るようになったなー。成長を感じながら下車。
残念なことに祭りのため終点が変更になっており、下車のチャイムを押し損ねてしまいました。。。
さて、祭りでは飲み物食べ物を購入後はブルーシート敷いてステージ鑑賞!
きいやま商店にカチンバ。
とっても楽しめました!
最後はもちろん花火。
昨年怖がっていたイツさんも
綺麗だね~!と
ご満悦でした☆
土曜日は家族みんなで浴衣&甚平ではごろもまつりへ!
イツさんが大好きなバスに乗って行きました。
バスでも大人しく出来るようになったなー。成長を感じながら下車。
残念なことに祭りのため終点が変更になっており、下車のチャイムを押し損ねてしまいました。。。
さて、祭りでは飲み物食べ物を購入後はブルーシート敷いてステージ鑑賞!
きいやま商店にカチンバ。
とっても楽しめました!
最後はもちろん花火。
昨年怖がっていたイツさんも
綺麗だね~!と
ご満悦でした☆
2012年08月10日
8月のお弁当会
先日の子育て講座を活かそうと張り切っていたのに寝坊。。。
バタバタと作り手抜きです。
本日のメニュー。
おにぎり、ウィンナー、卵焼き、はんぺん焼きにぶどう。
そして講座で習った、ササミのデルモニコと春雨サラダ。
イツさん今月も完食してくれました!
ありがとうねー。
バタバタと作り手抜きです。
本日のメニュー。
おにぎり、ウィンナー、卵焼き、はんぺん焼きにぶどう。
そして講座で習った、ササミのデルモニコと春雨サラダ。
イツさん今月も完食してくれました!
ありがとうねー。
2012年08月10日
子育て講座
ブログ約1ヶ月振りの更新デス。。。
新年度に入ってずーっと仕事が忙しくここ1、2ヶ月は毎日残業やら休日出勤やらです。。。
そんな母なのでイツさんの保育園にもほとんど顔を出さず。
担任の先生からぜひ子育て講座は来てくださいね!
と熱く誘われ行ってきました!
お誘いがなくともこういう行事はしっかり夫婦で参加がモットーなので、行くつもりでしたよ~。
さて今回のテーマはお弁当作り。
各年齢に合わせて主菜、副菜を色々作りました!
忙しい毎日、月1回のお弁当回も単調になりがち。
そんな私にはとっても役立つ講座でした!
担任の先生からも普段のイツさんの園生活を聞きながら楽しく過ごせているようで安心したのでした。
新年度に入ってずーっと仕事が忙しくここ1、2ヶ月は毎日残業やら休日出勤やらです。。。
そんな母なのでイツさんの保育園にもほとんど顔を出さず。
担任の先生からぜひ子育て講座は来てくださいね!
と熱く誘われ行ってきました!
お誘いがなくともこういう行事はしっかり夫婦で参加がモットーなので、行くつもりでしたよ~。
さて今回のテーマはお弁当作り。
各年齢に合わせて主菜、副菜を色々作りました!
忙しい毎日、月1回のお弁当回も単調になりがち。
そんな私にはとっても役立つ講座でした!
担任の先生からも普段のイツさんの園生活を聞きながら楽しく過ごせているようで安心したのでした。
2012年07月12日
7月のお弁当会
本日も恒例のお弁当会。
最近かなりの多忙でイツさんと遊べていないので、ここは頑張って☆のせてみました!
大した手間はかからないけど、見映えが良くなるかな。
お弁当会大好きイツさん数日前から
おべんと、おべんとうれしいなー!
と歌っております。。。
さて、今月のメニュー
おにぎり、ハンバーグ、卵焼き、
ウィンナー、マカロニサラダ、はんぺん焼き、
ちくわきゅうり、ミカン、巨峰