【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年03月16日

☆お誕生日会☆


イツさんの保育園で3月生まれのお誕生日会&お楽しみ会がありました。
3月生まれの園児の家族も招待されたので、イツさんの様子を見学に行ってきました☆

主役の園児たちは王冠をつけ、首には写真を下げてみな満足気。
年度の最後のお誕生に会、今までお友達の姿をずっと見てきて
自分の番を楽しみにしていたんだろうなぁ。という感じ。

イツさん。私たちを見つけるとずっとくっついて離れず。。。
お友達のところにいっておいでと言ってもダメ。

ただ、前に出るときは自分が主役としっかり分かっているので離れてくれました。

が、緊張のイツさん。。。
年長さんの主役から紹介されていき、イツさんの番。
司会の園児に
“お名前なんですか?”と聞かれえても

“。。。”と沈黙

“何歳になりましたか?”と聞かれても

“。。。”と沈黙。

見かねた先生が、イツ君は2歳のピースができるんですよ。
というと、

ピースをしながら
“2さ~い!”
と答えていました。

後から担任の先生が練習では
お名前も“いっちゅーです”って言えてたんだけどな~。とのこと。
もも組みさんはみんなこんな感じですよ。とフォローされました。

確かにこの日の帰りの車で、お名前なんですか?
って聞いてみたら
“いっちゅー”って言ってました。

なんだか、前にでているイツさんをみて、
成長しているな~。と涙が。。。
相変わらず涙もろいです。

なにも分からず夫婦で参加したけれど、お世話になっている
祖父母にも見せたかったな~。

来年は誘おう!  


Posted by ayumi3 at 20:48Comments(0)イツ・育児

2012年03月09日

前進!

昨日の保育園の先生からの情報によると
イツさん、自分でズボンを脱いで用をたしていたとのこと!

先生の話では、
昼食後、イツさんがいないな~と思ったら
トイレに座って小をしていたところだったそうです。

担任の先生はパンツを脱ぐ姿を見逃してしまったそうですが、
状況から推測すると、一人で脱いで一人でおトイレに行ったということ。

わ~!すごい!

トイレに行きたいな~パンツを脱ごう~トイレに行こう

の一連の流れをちゃんと理解したんだろうな。

ま、まぐれかも知れないけどとっても嬉しい☆

この調子でトイレトレーニング頑張るぞー!  


Posted by ayumi3 at 12:38Comments(0)イツ・育児

2012年03月07日

やさしい。

親ばか、オノロケですが、
我が家の男性人(めじろも含めて)はみな優しい。
旦那さんは、いつも気遣ってくれておうちの事も色々してくれて
そもそも、こんな好き勝手わがままな妻を支えてくれている時点でやさしくないと無理だと思う。
めじろは基本的におとなしいしやさしい性格。
そして、イツさんも旦那さんに似て優しい。


わたしのヘアゴムをみつけると、
“あゆみーのー!”ともってきて頭にちょこっとのせてくれます。
“かわいい?”ってきくと
“かーいーねー”と恥ずかしそうに言ってくれます。


おおっ!
これが成長してもできればモテモテだぞ!とおもいながら
毎回
“かわいい?”
と聞いてしまいます。。。

大好きなフルーツを食べているときでも、
“食べたいなー”というと
“どうぞー”と分けてくれて
最後の1粒のイチゴも
“パパと半分したら”というと
半分こしてくれます。

だいぶ親ばか、オノロケ談でした。
  


Posted by ayumi3 at 13:31Comments(2)イツ・育児

2012年03月07日

練習!

さて、ストライダーをもらったイツさん。
家では、部屋にあるそれぞれの自転車をみて
“パーパーじてんしゃぶーぶー”
“あゆみーじてんしゃぶーぶー”
“いっちぃーじてんしゃぷーぷー”と言って
と自分の自転車もあり仲間入りをとても喜んでいます。

週末は天気もよくストライダー練習。
まだ蹴りだすより足を上げて押してもらうほうが楽しいみたい。
そのうちだんだん慣れてくると思います。

ちゃんとヘルメットも装着!
旦那さんが自分の自転車に乗って手本を見せるとき、ヘルメットを被っていないのも見過ごさず
パーパー!と怒ってヘルメットを指差していました。
指摘されて旦那さんがヘルメットを被ると
自分の被っているヘルメットを触りながら
“いっしょー!”と喜んでました。
しかし、あんなにヘルメット嫌がっていたのにこの変わりよう
恐るべし!ストライダー効果!

ストライダーに飽きてくると、ヘルメットをはずしてもう終わりのサイン。
しっかり、自転車乗るときはヘルメット装着!を教育できています☆

ストライダーをすっかり気に入ってくれたようで良かった!

しかし、週明け月曜日の早朝。
6時くらいにむくっと起きだし、自転車を置いてある部屋へ。
“いっちぃーじてんしゃぶーぶー”といいながら
自分の自転車を眺める始末。。。
もう少し眠れるよーといっても動かず。。。

登園時にも家を出るとき自転車をもって行くと聞かず。。。
ヘルメットも持って行くと聞かず。。。
ひとまず車に乗せどうにか登園しました。。。
トホホ。。。気に入ってくれるのは嬉しいですが、こんなになると少し困る。

どうせ、週末練習するときも車で運ぶので、
当分は自転車は車に置いたままにすることにしました。。。

さてさて、自転車教育どうなることやら。。。

  


Posted by ayumi3 at 13:01Comments(0)イツ・育児

2012年03月07日

3日。お誕生日②

3日。
2歳の記念写真を撮りに写真館へ行きその後、じぃちゃん、ばぁちゃんとお祝いランチに“ひとしずく”へ。
写真館は6年前くらいかな?思い出写真を撮りに行った、スタジオハリウッドにしてみました。
写真撮影では、相変わらず笑わないイツさんにスタッフの方々も手を焼いておりました。。。
どうにかボーロでつる作戦でよい表情を引き出す。。。大変だ。

最近確信を持ったのですが、イツさんは旦那さんに似てかなり慎重派。
石橋を何回叩くんだ?って思う。
(ま、私の行き当たりばったりで、ま、いっかぁ~ってな性格が似なくて良かったかも。。。)
なので必ず場の空気を呼んでからしか行動せず。その時間が長いこと長いこと。。。

最後は、写真回のサプライズで生ケーキ登場!
イツさんが大好きなフルーツがたくさんのったケーキ☆
最後は生ケーキを囲んで家族写真を撮りました。

今週末写真を選びに行く予定☆
楽しみだけど、当初は六切りの家族写真1枚とイツさん1枚くらいで考えていたのですが、
色々サービスしていただいて、たくさんカットがあるので選びきれない気がする。。。
あぁ、高くつきそうだな。。。と少し心配。

そして、急ぎ足で“ひとしずく”へ。
3月の弥生ミニ懐石をおいしく頂ました。
  

イツさん誕生日に便乗して美味しいものをたくさん食べてる、食いしん坊家族です。

イツさんも、大好きなじいちゃん、ばぁちゃんとお食事できて楽しそうでした。
しかし、じぃちゃんばぁちゃんと写真を撮り忘れた!!!残念。。。

さて、お店では親の私たちも待ちに待った自転車のプレゼント!
自転車は組み立て必要なため、ヘルメットだけ開けました。
すると、試着の時にはあんなにヘルメットを拒否していたイツさん。
自転車乗るときはヘルメット着けないとダメよ~。と話していたら普通に被ってました。
物分り良すぎ!!!
ちゃんと理解しているんだな~と感心しました。

お誕生日ウィーク。
大好きな家族と楽しく過ごしました。
みなさんたくさんのプレゼントありがとうございます。
プレゼントではなく、何よりイツさんへの愛情をたくさん頂いて感謝です。
いつも思うことながら周囲の支えに感謝するばかりです。
これからも、みなから愛されるようなこどもに健全に成長できるよう私たち親も精進していきたいと思います。
  


Posted by ayumi3 at 12:45Comments(0)イツ・育児

2012年03月07日

1日。お誕生日

イツさん1日で2歳になりました。
みんなにお祝いしてもらって本人も嬉し様子。
その様子をまとめて綴っておきます。
保育園での身体測定
身長87.5cm 体重13.6kg
相変わらずよく食べるけど、ここ最近13kg台を維持。
ミニトマト毎日食べてるからかな~。なんちて。

 
1日お祝いディナー。
本当は3日の土曜日に両祖父母とお誕生日ランチに行く予定が、うちの母の都合が悪くなりばぁばぁと当日にお祝いディナー。
できれば、手作りパーティーをしたいところですが、3月年度末申し訳ないけど忙しい。。。
ということで“Red Lobster”へ
私も小学生のころお誕生日をしてもらった思い出のお店をチョイスしてみました。
バースデーケーキとチェキとお歌がついてきます☆

 
ばぁばぁとイツさん。ピース(2歳)で旦那さんとイツさん。
保育園からもらったプレゼントの手作りおもちゃをずっと手放さず。
クラスでは一番最後にお祝いが待っているイツさん。きっと、4月からお友達がもらっているのを見てきて自分の番をずっと待ってたんだろうな。
  


Posted by ayumi3 at 12:41Comments(0)イツ・育児

2012年03月07日

3月のお弁当会


毎月一度の日がやってきました。
お弁当会です。
毎度の事ながら前日仕込んで朝に備えております。
今月は年長組さんのお別れ遠足に合わせて水曜日がお弁当会。
残業+仕込みのため残念ながらピラティスはお休みしました。

さて、先月ちょっと量が多くてやっとのことで完食したそうなので、今日は気持ち少なめにしてみました。
ありがたいことに毎回完食してくれるイツさん。今日も完食してくれるかな?
今月のメニュー
おにぎり、ミートボール、はんぺん焼き、卵焼き、マカロニサラダ、ミニトマト、イチゴ、ミカン  


Posted by ayumi3 at 08:09Comments(0)イツ・育児

2012年03月01日

☆2歳☆

今朝のイツさん。
今日で2歳になりました!!!
お誕生日おめでとう!
最近は、イヤイヤしながらもいろいろ一人でしようと頑張っているし、
泣くのを我慢することも覚えたようで、また成長をしております。
ピースが出来るようになったので、2歳も指で出来るように(笑)

これは、1年前のイツさん。
ようやく歩くことが少しできてきた時期。お話なんて出来なかった
このころから比べると、想像もできないくらいの成長です。

どのこどもたちもこうやって急成長しているんだな。と考えると子供って本当に恐るべし!
本当に無限の可能性を感じられます。

イツさんの可能性を最大限に引き出せるように、私も出来る限り力になってあげたいです。
そのためには私たち親も成長していかないとな~。と感じております。

さて、今夜は手作り食事でパーティーをしてあげたいのですが、
年度末。。。準備する時間なし。
ということで、外食しようと思ってます。
私も、小学生のころ誕生日パティーをしてもらった思い出のお店です。
沖縄にも最近オープンしたので楽しみ☆

  


Posted by ayumi3 at 12:58Comments(2)イツ・育児

2012年02月28日

☆作品展☆

日曜日、イツさんの保育園では作品展が行われました。
義父母も一緒にイツさんの保育園へ。
1年間の成長がわかる素敵な作品展でした。
イツさん。このパタパタといダンボールがお好きな様子。
ダンボールを車に見立ててか、中に入りお部屋の中をおいしょ、おいしょと進むイツさん。
信号にをうまくよけながらずっと遊んでいました。

  
  

子供たちの成長は本当にすごいな~と感心するばかり。

担任の先生からもいろいろお話を聞けて楽しい時間をすごしました。
  


Posted by ayumi3 at 12:57Comments(0)イツ・育児

2012年02月28日

テニス大会

先週末は、職場組合のテニス大会でした。
昨年は旦那さんとミックスダブルスのビギナークラスで優勝!
今年も頑張るぞ!と臨んだのですが。。。
昨年の優勝があったためか、ビギナークラスからアベレージクラスでの
エントリー。。。
少し戦意喪失しながら、第1試合。
1Gリードしながら、なかなか互角の戦い。
試合も半ばに入り、旦那さんがまさかの負傷。。。

ビキッとやっちゃいました。肉離れ。
軽度なものの、痛そう。

第一試合は、リードもあり1勝できたものの
残りの試合は。。。
今年は残念な結果に終わりました。

さて、この悔しさを来年晴らすべく、今年はテニスの練習を定期的にやろうと思うのでした。  


Posted by ayumi3 at 12:49Comments(0)イベント

2012年02月19日

リセット

今日も午後から来週の職場テニス大会に向け旦那さんと練習してきました。
疲れた体を癒すべく、今宵もストレッチポールをば。
イツさんも早く寝てくれたので、念入りに。
やっぱり癒されるぅ。
この1mくらいの棒で体の隅々をリセットできる魔法のポールなんです。
ピラティスの時にも体のリセットのために使うのですが本当に病みつきになります。
今ではマイポールまで。。。

肩こり腰痛にもバッチリ!
骨盤や身体のリセットができます。

本日もテニスでパンパンに浮腫んだ足もだいぶ楽になりました。
出産後なかなか身体を動かしに外へいけない時にもイツさんが寝ている間に出来たので、かなり重宝しましたよ。

さて、身体もスッキリしたし今宵も勉強始めるかな。
  


Posted by ayumi3 at 21:03Comments(0)などなど

2012年02月16日

ステップ

最近ピース!と声をかけるとイツさんなりにピースをがんばっています。
“イツさん、ピース!”
“ん!?”



“あれ!?ちょっと違うな~”




“!!!おしいっ!”




“イエ~ィ”  


Posted by ayumi3 at 12:48Comments(2)イツ・育児

2012年02月09日

2月のお弁当会

今月もやってきました、お弁当会。
朝のパタパタを解消すべく、昨晩もヨナヨナ下ごしらえ。。。
☆今月のメニュー☆
おにぎり、トマト煮込みのミートボール、大根と人参と厚揚げの煮物、卵焼き、マカロニサラダ、チーズはんぺん焼き、みかん、りんご(昨日義母からいただきました☆)

さて、今朝は登園バッグに入っているお弁当を見つけ、
“べんとぉだすー!!!あ゛~!!!え~ん。。。”と登園前に大泣きしていたイツさん。
そんなにお弁当が好きなんて、母は嬉しいのですが登園前に大泣きは困りものです。

朝からドタバタでしたが、今日もしっかり完食してくれますように!
  


Posted by ayumi3 at 11:45Comments(0)イツ・育児

2012年02月08日

大西公園

週末は本当に天気がよかったな~。
日曜日は、めじろの病院ついでに、午後の診察開始の空き時間待ちをしながら
近くの大西公園で遊んできました☆
ご近所では人気の公園。この日も子供たちがたくさん遊んでしました!
イツさんもみんなの様子を伺いながら楽しそうに遊んでいましたよ。
 
なぜかいつも左に傾くイツさん。。。
でも、半年前は一人で滑り台なんて滑れたかな?
いつの間にか一人で滑れるようになってます。

めじろも一緒で楽しい時間をすごせました☆

あ、明日は保育園のお弁当会だ。。。さっきまで忘れていた。。。  


Posted by ayumi3 at 12:54Comments(0)イツ・育児

2012年02月07日

1歳11ヶ月☆

早いもので2月も1週間が経ちました。。。
イツさんも2歳まであと1ヶ月をきりました。
このところ体もまた大きくなり、祖父母に抱っこされるたびに大きくなったね~。
といわれております☆

最近は表情も本当に豊か。
先日行った漫湖公園では、ちょこっとカメラを向けてみても
 
こんな顔したりあんな顔したり。

お歌を歌うのが大好きなようで、
“きらきら星”と季節はずれの“ジングルベル”をしょっちゅう歌っています。。。

ただ、イヤイヤ~!も得意になってきており
何か少しでも嫌だと、ママイヤー、パパイヤーと言っています。

少しパパイヤーが多いので旦那さんは落ち込み気味。
ま、これもしばらくの間だけだと思って見守ります。

おトイレも、起床時や休日の時間をみて促すと、おしっこは結構成功してます。
ウンチはまだですが、やったら教えてくれるしトイレトレーニングも少しずつ頑張っています!

さて、来月はもう2歳かぁ。本当に子供の成長は早いなーとシミジミです。  


Posted by ayumi3 at 12:54Comments(2)イツ・育児

2012年02月07日

漫湖公園


今月は職場のテニス大会があるということで、漫湖公園へ練習に行きました。
私も練習するつもりが、イツさんお昼寝タイムとなってしまい。一時間車で一緒にお昼寝。
その後、コートへ行くも結局イツさんと遊んでいました。

桜も綺麗に咲いていました☆

思わぬところで花見ができたぞ!
ラッキー!
  


Posted by ayumi3 at 12:45Comments(2)イツ・育児

2012年01月29日

自転車レース観戦

 
日曜日、豊崎で行われた自転車レースの観戦に朝から行ってきました!
今回旦那さんは不参加。
(仕事が忙しくて練習不足。。。残念。)
でも、旦那さんチームの皆さんなどの応援を楽しみました。

私は、いつも応援ですが、旦那さんはゆっくりレースを観戦もたまには良いみたい。
ま、出ていたらどうだったかなぁ。なんて、モンモンするみたいですけど。

その後は、糸満の道の駅でスペアリブを食べて帰りました。

やっぱりいい天気は気持ちも明るくなるからいいですね!  


Posted by ayumi3 at 22:29Comments(0)イベント

2012年01月29日

お散歩

先週末は本当にいい天気でお出かけ日和でした~☆
夕方はめじろと一緒に近所のスーパーまでお散歩。
めじろはイツさんを少しだけ気遣いながら歩くし
イツさんも上手にリードを持っています。

幸せだなぁとしみじみでした。

  


Posted by ayumi3 at 22:08Comments(0)イツ・育児

2012年01月29日

まだまだ新米

土曜日、イツさんの保育園の保護者懇親会がありました。

イツさんの園での様子を教えてもらいに、夫婦2人で参加。
懇親会では先生から4月からの成長の様子や、最近の園児たちの園での生活の様子を
色々お話してもらいました。
最後は親同士で色々な悩みやアドバイスなどざっくばらんに話し充実した時間を過ごせました。

実は。。。

懇親会の数日前に、担任の先生から
“懇親会後少しお時間ありますか?”
と言われたと旦那さん。
先日、イツさんが左足を引きずっていたのでその件だと思うよ。なんて言いながら
何かあるのではないかと夫婦二人でドキドキしながら参加しました。

懇親会後、先生と一緒に別のお部屋へ。。。

内容は、一つは足の事でした。
足を引きずっていると保育園でも義父母にも言われ、外反偏平足のこともありみな心配していたし
私たちも気になっていたので以前受診した専門医の先生に診てもらったばかりでした。
受診時には足の引きずりはなくなっており
ま、担当の先生からは
“一過性のものでしょう!”とのこと。
どんなこどもでも、風邪のように間接の炎症をおこしたりすると引きずることもあり
現状問題はなし。という診察でした。

診察内容を話し、次はイツさんの様子について。

最近、周囲にやってもらうという意識から、自分でやる意欲が出てきている頃とのこと。
それに合わせて家庭でもイツさんの意欲を上手に伸ばせていけるようにしていくためのアドバイスをもらいました。

以前から旦那さんにも言われていたけど、先生と話していると、私は過保護なのを再確認。
可愛いので何でもやってあげたくなっちゃったり
イヤイヤしたり時間がないと、つい手を貸してしまっているところがあるからなぁ。。。
まだまだ、新米母です。
ま、イツさんと楽しく成長できればいいなぁ。と思いました。

結局、旦那さんが
“先生は、お母さんと話がしたかったんだと思うよ”と。

確かに、懇親会でも
“お父さんとはお話しますが、お母さんは何か気になる事ありますか?”
と数回聞かれた。

保育園にあまり出向かない(出向けない)私の考えをゆっくり聞きたかったようです。

私も、担任の先生とゆっくり話が出来てよかった。
イツさんもとっても可愛がってもらっているようだし。安心しました。

しかし、懇親会まで何言われるのかとっても心配して損したな。。。
これも経験かな。
  


Posted by ayumi3 at 21:29Comments(0)イツ・育児

2012年01月28日

がんばった。

先週は本当に忙しかった。
久々日をまたいで仕事をしないといけない状況に。。。

この仕事についてこんなプレッシャー初めてでした。
でも、家族の支えや職場の先輩方のサポートでどうにか乗り切れました。
私もちゃんと頑張ったし。

お疲れ様でした。  


Posted by ayumi3 at 21:19Comments(0)などなど